商品紹介

商品紹介-古典シリーズ

産地や風土、旅の途中に出会った太陽の光や景色が、
温かい灯火のもと沸騰する水とともに、一つまた一
つと再現されていきます

古典シリーズ

もっとも伝統的で、台湾を代表するお茶。

  • 琥珀蜜香烏龍茶
    琥珀蜜香烏龍茶
    1 / 2

    810 琥珀蜜香烏龍茶 台湾 台中市

    高山の気候は寒い、チャノミドリヒメヨコバイがあまり出掛けない、吸汁された若葉の収穫率ただの十分の一が残る、生産量は少ない。初製完成したお茶は竜眼木を炭焙(木炭を使った焙煎)した、お茶の色は琥珀色です、成熟した果物のような蜜香りを持ち、貴重な烏龍茶です。

    100g
    甘美味わい:中 香り:焙煎の香り
    爽やか 等級6 焙煎
    花香り 等級10 フルー
    ツ香
    茶葉の淹れる:
  • 梨池烏龍茶
    梨池烏龍茶
    1 / 2

    807 梨池烏龍茶 台湾 台中市

    台湾中部梨山地区の、標高2500メートル以上の高地で生産されています。地形が険しく、日照時間が短いため、茶葉にペクチンが豊富に含まれています。ピュアな花の香りと若い果実の香りがします。きめが細かく滑らかな柔らかい口当たりで、さわやかなクセのない味です。生産量が少ないためとても貴重なお茶です。

    100g
    甘美味わい:強さ 香り:爽やかな香り
    爽やか 等級0 焙煎
    花香り 等級1 フルー
    ツ香
    茶葉の淹れる:
  • 蜜香黃金芽茶
    蜜香黃金芽茶
    1 / 2

    809 蜜香黃金芽茶 臺灣 新竹縣

    芒種(二十四節気の一つ、6月初旬)の時期に、チャノミドリヒメヨコバイに吸汁された若葉を特別に摘んだものです。5キロの若葉からできるお茶の芽はたった50グラムです。東方美人茶のようなさっぱりとした甘みと蜜のような香りと、凍頂烏龍茶のような甘い後味を持ち合わせています。

    75g
    甘美味わい:弱さ 香り:爽やかな香り
    爽やか 等級0 焙煎
    花香り 等級5 フルー
    ツ香
    茶葉の淹れる:
  • 凍頂烏龍茶手工炭焙
    凍頂烏龍茶手工炭焙
    1 / 2

    802 凍頂烏龍茶手工炭焙 臺灣 南投縣

    台湾中部南投県の凍頂地区で生産されることからこの名がつけられました。30年前から伝わる炭焙(木炭を使った焙煎)という伝統製法で手造りされていたものです。香りに深みがあり、強い甘みを持つ、とても珍しいお茶です。

    100g
    甘美味わい:強さ 香り:焙煎の香り
    爽やか 等級7 焙煎
    花香り 等級9 フルー
    ツ香
    茶葉の淹れる:
  • 臺灣烏龍老茶
    臺灣烏龍老茶
    1 / 2

    808 臺灣烏龍老茶 臺灣 台中市

    品種から製造に至るまで細部にこだわり、6年以上熟成させてやっと烏龍老茶のもつ自然でマイルドな口当たりになります。コクのある味の中に、あっさりとした上品な香りと成熟した果物のような香りを持ち、最高クラスの味わいになっております。

    75g
    甘美味わい:強さ 香り:焙煎の香り
    爽やか 等級7 焙煎
    花香り 等級8 フルー
    ツ香
    茶葉の淹れる:
  • 天池烏龍茶
    天池烏龍茶
    1 / 2

    803 天池烏龍茶 臺灣 台中市

    台湾中部梨山地区の、標高2500メートル以上の高地で生産されています。地形が険しく、日照時間が短いため、茶葉にペクチンが豊富に含まれています。軽く焙煎することで、成熟した果実の香りが濃く長く保たれ、きめが細かく滑らかな口当たりになります。

    100g
    甘美味わい:強さ 香り:甘めの香り
    爽やか 等級3 焙煎
    花香り 等級5 フルー
    ツ香
    茶葉の淹れる: