茶的旅程
2023.07.28

凍頂烏龍茶為什麼要揉成一顆顆的半球型?

凍頂烏龍茶為什麼要揉成一顆顆的半球型?

大家好:
我是Andy。

大家是否曾經好奇,常喝的凍頂烏龍茶或是高山龍茶,
為什麼都是一顆顆的半球型?
而不是像紅茶一樣的條型。
有人說茶揉成球型比較好喝。
或許依照現在的結果來看沒錯,
但當初怎麼有人知道茶揉成球型比較好喝?
這問題可以追溯至球型烏龍茶發源地,大陸福建安溪鐵觀音。
一開始茶的外觀為條型,但是為了方便運輸,加上茶山裡面多有猛獸,
所以研發出新方法將茶葉揉成半球型,體積會縮小30%以上,
隨著體積的縮小,人們才發現茶葉的回甘度有所提升,但是茶葉香氣減弱。
這是因為在茶葉團揉的過程當中有著加熱的步驟,
加熱會使茶葉的芳香物質揮發,使茶葉內的化學物質進行後氧化作用。
這也是造成球型茶回甘佳,香氣較弱的原因。
文山包種茶就是條型烏龍茶,此茶香氣強,但是回甘較弱。
製茶步驟的發明大多來自功能需求,因為有了新功能才能發現新的口味。

購物網站:https://shopping.yoshantea.com.tw/

#遊山茶訪 #yoshantea #臺灣茶 #台灣茶 #taiwantea #凍頂茶 #dongdingtea #烏龍茶 #oolongtea #ウーロン茶 #觀光工廠 #teafacotry #安全茶 #安心茶 #FSSC22000

Why should oolong tea be kneaded into a hemispherical shape?

Hi everyone, I'm Andy.

Have you ever been curious about the Dong Ding oolong tea or High Mountain Oolong tea that you often drink? Why are they all hemispherical?
Instead of a straight like black tea.
Some people say it is better to drink tea when it is kneaded into balls.
Judging by the results so far, this may be true.
But how did anyone know that tea is better when kneaded into balls?
This problem can be traced back to the birthplace of ball tea, Tieguanyin in Anxi, Fujian, China.
In the beginning, the tea was straight, but for ease of transport, and there are many ferocious beast in the tea mountains,
So a new method was developed to knead the tea into a hemispherical shape, reducing the volume by more than 30%.
As the volume shrinks, people find that the sweetness of the tea has improved, but the aroma of the tea has weakened.
This is because there is a heating step in the tea ball kneading process,
Heating volatilizes the aromatic substances in the tea leaves and post-oxidases the chemicals in the tea leaves.
This is also the reason why the ball tea has a strong aftertaste and weak aroma.
Wenshan Baozhong tea is a straight shaped oolong tea with a strong aroma and weak aftertaste.
Most of the inventions of tea-making steps come from functional requirements because new tastes can only be discovered with new functions.

Online shop: https://shopping.yoshantea.com.tw/

なぜウーロン茶を半球状に練る必要があるのですか?

皆さんこんにちは、アンディです。

普段よく飲んでいる凍頂烏龍茶や高山烏龍茶について気になったことはありませんか? なぜすべて半球なのですか?
紅茶のようなストレートではありません。
お茶は餃子状に練って飲むのが良いという人もいます。
これまでの結果から判断すると、それは真実かもしれません。
しかし、お茶をボール状に練るとより良いことを誰がどのようにして知ったのでしょうか?
この問題は、玉茶発祥の地、中国福建省安渓市の鉄観音にまでさかのぼることができます。
当初はストレート茶でしたが、輸送の便宜のため、また茶山には野獣が多いため、
そこで、お茶を半球状に練る新しい製法を開発し、体積を30%以上削減しました。
体積が小さくなると、お茶の甘みが増したように感じられますが、お茶の香りが弱くなります。
これは、茶玉を練る工程で加熱する工程があるためです。
加熱により茶葉中の芳香物質が揮発し、茶葉中の化学物質が後酸化されます。
ボールティーの後味が強く、香りが弱いのもこのためです。
文山包種茶は、香りが強く後味の弱いストレート形状のウーロン茶です。
新しい味は新しい機能なしでは発見できないため、製茶プロセスの発明のほとんどは機能要件から来ています。

オンラインショップ:https://shopping.yoshantea.com.tw/